角質層とは、肌の表層部で、わずか0.02ミリの、水とアブラで構成された、バリアの役目をする層のことです。
バリア機能とも言いますね。
この角質層の役割は、3つあって
①外部からの異物が肌内に侵入するのを防ぐ=バリアの役目
②肌内の水分が蒸発しないように防ぐ=水分保持の役目
③新陳代謝で肌内の不要なものを出す=排出の役目
たった0.02ミリだけど、バリア機能と言われているだけあって、本当はかなり強靭な作りの層になっています。
そのバリア機能は、レンガとモルタルに喩えられ、どんなに高級な化粧品であっても太刀打ち出来ないほどの強靭なバリアになっています!
そうなんです、ここは声を大にして言いたい!私達のバリア機能は、元々とても頑丈な壁となっています!
頭の片隅にでも、このことを覚えておいてほしい!
下図の角質層(バリア機能)は簡単に描かれていますが、水とアブラが決められた配列となっていて、1ミリの狂いもなくとても緻密で複雑です。
だからこそ、基本的に肌の内部に侵入するのを許しません。
バリア機能が低下する・・・という言い方をよくしますが、この緻密な水と油の構造が崩れるからバリア機能が低下し、乾燥するという事になってしまいます。
もうちょっと言うと、バリアが整っていれば、エアコンの中にいようと、冬の寒い中にいようと、乾燥はしません。
バリアが整っていないから、エアコンや冬の寒さに左右され、乾燥がひどくなったりします。
よく、美容サイトでは、乾燥する原因として、エアコンや季節を挙げているけど、直接的な原因にはならないんです。
話は変わって、一般的に角質層は死んだ層と言われていますね。ちゃんと細胞が死ぬことで頑丈なバリア機能になれます。死んでから本領を発揮してくれるんです。
死んでいる細胞だけど、死んだ細胞の角質層がめちゃくちゃ大事で重要な部分なんですね。
これは意外なのですが、この死んだバリア機能が内部に存在するコラーゲン繊維などを守り、肌全体の機能を調節しているんです。
だからこそ、バリア機能を根本的に整えて健全な状態にすることが何よりも大事、優先的になってくるんです。
natura skin therapy
めざす肌は、ノーファンデ ♪
その肌悩み、年齢のせいとは言わせない!
年齢を重ねても、若々しい印象を与えるのは、「肌」にあると思っています。
根本的に肌が整い健康な肌であれば、たとえシミがあったとしても、もう怖いものはない!
根本的に肌を整えるには、まず乾燥肌を本当の意味で改善しなければなりません。
一般的な化粧品では出来ないアプローチで、一生ラクな健康美肌をつくります。
☆美肌への近道♪ https://bihada-natura.mailerpa...
☆メニュー https://bihada-natura.mailerpa...