乾燥肌とストレスの関係


乾燥肌とストレスの関係


ストレスと乾燥肌の関係



香りは好きですか?私は香水含めて大好きです。


香りが好きという気軽な気持ちでアロマテラピーの勉強始めたら、かなり大変だった・・・


というのが今となっては良い思い出です。


肌とストレスは関係している


ストレスを感じると、肌のバリア機能の修復が遅れる現象が起こります。


例えば肌荒れで、その見た目にストレスを抱えていると、なかなかバリア機能の修復が起こらずに、肌荒れが長引く・・・というふうに。


私も顔に湿疹が出た時は、その見た目に不安や焦りを感じられずにはいられませんでした(°_°) 



そういう時、ストレスを感じないようにするって、なかなか出来ないものですよね・・・



香りを嗅いでリラックスするとバリア機能が修復する

そういう時は、香りを嗅いでリラックスしてみましょう。


アロマテラピーの精油(エッセンシャルオイル)です。香りのポイントは、鎮静系の香りです。



この鎮静系の香りだけが、バリア機能の修復を促すという実験結果があります。


アロマテラピーで鎮静系の香りで有名なのは、ラベンダーやオレンジですよね。


これは一般的な香りのイメージなので、自分が心地良いと思う香りだったらなんでも良いんですよ。


気持ちがフッと軽くなったり、気分転換出来たり、不思議だけどストレスを抱えている時こそ、鎮静系の香りが響きます。


アロマテラピーとは芳香による療法。好きな香りの精油を嗅ぐだけ。

皮膚はストレスに弱い


皮膚は感情的なストレスに「ショックを受ける器官」と言われています。


皮膚は神経系と深いつながりがあり、心の状態に敏感に反応するんですね。



精油の香りを吸入することによって心理面に働きかけ、肌に現れる症状にアプローチ出来るという、精油の薬理的効果を利用した面白い療法です。




natura skin therapy


めざす肌は、ノーファンデ ♪
その肌悩み、年齢のせいとは言わせない!
年齢を重ねても、若々しい印象を与えるのは、「肌」にあると思っています。
根本的に肌が整い健康な肌であれば、たとえシミがあったとしても、もう怖いものはない!
根本的に肌を整えるには、まず乾燥肌を本当の意味で改善しなければなりません。
一般的な化粧品では出来ないアプローチで、一生ラクな健康美肌をつくります。


☆美肌への近道♪  https://bihada-natura.mailerpa...

☆メニュー 
https://bihada-natura.mailerpa...


.